老眼について

老眼は一般的に40歳代になったぐらいで感じ始めるといわれています。眼が以前よりも疲れやすくなったりとか、小さい文字が見えにくくなってきたりしたら老眼になりつつあるのかもしれません。早めに予防を考えたほうがいいかもしれません。老眼は老化現象です。老化現象自体は予防することはできません。しかし老化を遅らせることはできます。まずは原因を把握して、出来ることから予防対策をしていくことが大切です。老眼鏡をかけることを考えることはもちろんですが、効果のある食品を多く摂取するとか、いろいろとできることはあるはずです。老眼の症状が出てこないように、早いうちから眼の健康対策と老眼予防を実践していきましょう。

老眼の仕組み

眼の中には水晶体というレンズの役割を果たしている器官があります。人間が物を見ることができるのは、この水晶体がピントを合わせてくれているからなのです。しかしこの水晶体は年齢を重ねるごとに弾力性をなくし、ピントがきちんと合わなくなってしまうのです。近眼の人は老眼にはならないという噂があるようです。もちろんこれは誤りです。近視の人でも、もちろん遠視の人もなります。近視の人は自分が老眼かどうか分からないだけです。近眼の人の場合、すでに近くのものを見るようにピントが合わさっているため、水晶体が衰えてもさほど支障がなく、気が付かないのです。原因が水晶体の衰えなので、日ごろから眼を酷使しないようにすることも大切なことです。最近は視力が悪い子供が増えてきています。将来的には老眼の低年齢化が生じるのではないかといわれています。また老眼は60歳ぐらいまでは進行が早いが、60歳を過ぎてしまうと進み具合も遅くなります。個人差があることで一概にはいえませんが、一般的にはある年齢までいくと進行が止まるようです。

老眼の予防

老眼予防には、まずは眼を酷使しないことです。また眼の疲れを溜めすぎないことが大切です。現代人は昔とは違い、眼を酷使することが多くなっています。テレビやパソコン、そして子供は勉強とかゲームとか、眼は休まることはありません。眼の疲れを感じたら、眼を温めて下さい。眼の疲れは血行不良が原因なので冷やすより効果があります。血行を促進して、疲れの物質を流せるようにしましょう。眼の疲れやかすみなどは、老眼の症状が原因となっている可能性があります。これらの眼精疲労を放置していると、老眼の進行を促進し、それがまた更なる眼精疲労を呼ぶことになります。眼精疲労などには目薬は効果があります。また最近流行っているドライアイなどの対策にも目薬は効果があると思います。それには目薬のきちんとした使用法を守ることが大切です。よく1日に何度も目薬をさす人がいますが、それだとかえって逆効果になることがあります。また目薬をさした後に瞬きをする人がいますが、それは正しい使用法ではありません。目薬をさした後には、静かに1分間ほど眼を閉じておいてください。これは結構知らない人が多いので、是非実践してみてください。